佐野万葉浪漫バスで市内観光 市内循環コース「右回り」 12:37 佐野駅出発 12:59 佐野新都市バスターミナル駅到着

司馬遼太郎記念碑

耳うどん

野村屋本店 (郷土食 そばだんご・耳うどん)

「佐野駅」徒歩9分 11:55

ラーメンにならぶ名物 耳うどんの老舗、明治四十年創業の野村屋本店。ここで、ちょいあまのそばだんご。こしあんとごまだれの2種類。そば粉の香ばしさと、郷土食を追求している

耳うどんは、野州佐野在葛生町仙波(せんば)に、昔から伝わる耳に関した珍しい郷土食。
たしかに耳の形で、ゆずとしいたけが効いていて、おいしくいただけるお雑煮感覚のうどん。
みそ味やカレー煮込みもあるそうです。
そば・うどんは全てお店で打った手打ち麺。
珍しい郷土食を魔除けに、一度お召し上がりください。時間がない方には、店頭でお持ち帰り用もあり。

住/栃木県佐野市相生町2819
TEL/0283-22-0396
営/11:00〜22:40
休/木曜日

ホームページ
そばだんご(こしあん) 350円
そばだんご(ごまだれ) 350円
耳うどん 740円

幸せをまねく郷土食 耳うどんの言い伝え

正月三が日に悪魔の耳になぞらえて「ミミうどん」を食べる奇習で、悪魔の耳を食べてしまえば我が家の話を悪魔に聞かれないのでその年は無事息災で過ごせる、という。
一説には、耳を食べてしまえば悪口が聞こえぬから、ご近所との交際が円満にゆくなどの言い伝えがあります。